スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(予想銘柄)が付いた投稿を表示しています

4月の注目銘柄(ネットキャッシュ倍率によるスクリーニング)

※投資は自己判断でお願いします 相場は不安定 今月に入ってからも不安定な相場は続いています。日経平均は、3月後半に16000円台をつけ、その後19500円まで急反発。しかし再度失速し、先週末は17800円で引けるという展開。 いつ買うべき、何を参考にするべき? こんな状態の一方、仕込みの準備を始めている方もいらっしゃると思います。しかし、この乱高下の中で相場に入るのは非常に難しく、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。「日経平均の底は、8〜9月になるだろう」との見解を示すアナリストもおり、未だに実体経済・業績への影響は不透明なままです。ただ、こうした「底の一歩手前(一番底)」と呼べる段階で、参考にできる指標があります。 ネットキャッシュ倍率 1番底で投資家によく使われる指標は、ネットキャッシュ倍率です。ネットキャッシュ倍率は以下の計算式で求められ、リーマンショックのような特殊な相場の時に用いられます。実際、リーマンショック時の底は2009年3月10日ですが、その前の2008年12月から2009年1月の間で、この指標の有効性が特に高くなったそうです。 (出典:吉野貴晶. No.1アナリストがいつも使っている投資指標の本当の見方) ネットキャッシュ倍率 = ネットキャッシュ ÷ 時価総額 ネットキャッシュ倍率は、こうした特殊相場の中で割安割高を図る指標であり、100%以上の会社が買われやすくなります。景気後退感が強い中で、会社の解散価値が重視されるようになり、時価総額に対して多くのキャッシュを保持している会社の魅力度が相対的に高まるためだと考えられます。 注目銘柄 以下は、高ネットキャッシュ倍率の銘柄です。3点を軸にスクリーニングしました。 ネットキャッシュ倍率が80%以上 長期的(5〜10年)に需要増が期待できる業種 コロナウイルス後にV字回復が見込める業種 時価総額300億円以上 コード 企業名 ネットキャッシュ倍率 株価騰落率(%) 時価総額 概要 2121 ミクシィ 115.9% -12.86% 1,246.22億円 国内最大級SNS「ミ

再エネ銘柄、ウェストホールディングスHDのビジネスモデル

会社概要 ウェストホールディングス(1407) 太陽光発電、電力事業を手がける。SDGsの取り組みに注力している。 会社沿革 1984年に創業、リフォーム事業から太陽光事業へとシフト。 売上高と営業利益の推移(2015〜2019年、単位:百万円) セグメント毎の売上高(2019年、単位:百万円) 事業は大きく分けて4つからなる。 再生可能エネルギー事業:産業用太陽光発電のデベロッパー、ワンストップ 省エネルギー事業:CO2削減や省エネのコンサルティング事業 電力事業:2016年からスタート、新電力事業会社として主に工場に電力供給 メンテナンス事業:太陽光発電のメンテナンス 市場動向 太陽光発電市場は、2030年までに市場規模2兆円を超える。 出典:資源総合システム、日本市場における2030年に向けた太陽光発電導入量予測より抜粋 エネルギーミックス目標から見える太陽光需要の増加 地球温暖化への懸念から再エネ移行への取り組みが活発化しています。以下は2016年における電源構成と2030年の目標電源構成のグラフです。再生エネルギーの比率が上昇し、このうち太陽光は7%のシェアを獲得する見通しです。(2017年現在で5.2%) 出典:資源エネルギー庁、 2030年エネルギーミックス実現へ向けた対応について~全体整理~ より作成 企業の再エネへの取り組みは加速する RE100、 公式HP RE100とは、グローバル企業の再生可能エネルギーの導入拡大を進める取組であり、遅くとも2050年までに再エネ100%を達成することを要件とし、2030年や2040年の中間目標の設定を推奨するなど、長期的な目標としての再エネ100%を宣言することを想定した国際イニシアチブで世界221社、日本30社が加盟しています。(2020年1月31日時点) こうした流れから再エネから電源供給を行う同社の電力事業は一層、魅力的に思える。 参考資料、リンク集 資源エネルギー庁、平成29年度(2017年度)におけるエネルギー需給実績(確報) 資源エネルギー庁、2030年エネルギーミックス実現へ向けた対応について~全体整理~ ウェストHD、IRなど各種公開情報

アズームのビジネスモデル

会社概要 アズーム(3496)月極駐車場ポータルサイト「CarParking」の運営や駐車場のサブリースを手掛ける。 同社の収益セグメント 駐車場の紹介事業:運営する月極駐車場サイトでの紹介料収入 駐車場のサブリース:駐車場オーナーから駐車場を借上し、運営・保証 出典:アズーム、IR資料より抜粋 駐車場紹介事業 同社運営の「 Car Parking 」では、全国の駐車場が約40000件掲載されている。問い合わせ数は年々増加傾向にある。収益モデルは主に紹介料。同サイトに広告掲載している不動産オーナーが成約した場合、賃料の1ヶ月分が紹介手数料となる。 出典:アズーム、IR資料より抜粋 駐車場のサブリース 不動産オーナーから駐車場などの土地を一括借上し、賃貸保証・運営を行うサービス。同社の売上の8割以上を占めている。駐車場の受託台数も年々増加している。運営サイト「Car Parking」からの顧客流入も強みの一つ。 出典:アズーム、IR資料より抜粋 駐車場の市場規模とその見通し 以下は自動車保有台数の推移です。近年では車離れが進んでいます。都内だけで見るとさらに保有台数は減少しており、それに伴って今後月極駐車場の需要が減少する可能性があります。