スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

【企業戦略】アットコスメが生み出した最大の価値とは?

参考文献 一橋MBA戦略分析ケースブック 事業創造編 著者:沼上 幹、加藤 俊彦 アットコスメの戦略とその価値 アットコスメは化粧品プラットフォーマーとして美を追求する女性から圧倒的な人気を得てきた。月間3.1億のPV(2018年)がある日本最大級の化粧品ECサイトである。アットコスメの価値の1つとして知られるのは、公共財としての情報ソースという性質である。 公共財としての情報ソースとは? アットコスメは同サイトの口コミ機能によって、消費者に関する多くの情報を獲得・提供している。化粧品はその性質上、購入までには非常に多くの情報を要していたが、アットコスメの口コミのおかげで、オンラインでも「自分に合うか合わないか」の情報を得ることができるようになった。また、メーカーにとっても、それまでには得ることのできなかった自社商品への正直な感想や他社商品の消費者情報を得られるようになった。プラットフォーム上のこうした口コミ情報は、 バイアスのかかっていない中立的な情報 として信頼が置かれ、公共の情報という機能を担うようになった。 どのようにして公共財は築かれたのか? これは言い換えると「どうしてユーザーは口コミを投稿してくれるのか?」という問いである。アットコスメは、累計1400万以上の口コミ数を誇る。これだけの口コミをどのようにして集めたのだろうか?理由の1つには「手軽さ」が挙げられる。アットコスメで口コミをする際には会員登録などの面倒なアクションは一切必要ない。また匿名かつコメント返信機能もないため、消費者は気軽に口コミを投稿することができるのである。 口コミを投稿するもう1つの理由 先ほど、アットコスメで口コミが多い理由の1つにサイトの仕様をあげたが、それとは別にもう1つ強力な動機となっているものがある。それは 消費者の「承認欲求」 である。「月間に3億PVの全女性が注目するようなサイトで化粧品を紹介すれば、美容に関心が高く おしゃれな女性であることを対外的にアピールできる 」という消費者の内的な動機である。このような承認欲求を満たす目的においては、TwitterやインスタグラムなどのSNSと同じような原理で、ユーザーが増えれば増えるほどその消費者の効用は高まる。これは ネットワーク外部性 とも呼べるが、アットコスメではある時を境に

例で学ぶテクニカル分析(反転シグナル)

反転のシグナル① エグゾースチョンギャップとヘッドアンドショルダー Figure1. AUDJPY 1H エグゾースチョンギャップ ギャップには主に3種類あるが、そのひとつであるエグゾースチョンギャップは トレンド反転前の重要なシグナル となる。Figure1にあるように、上昇トレンドもしくは下落トレンドの終盤に出現し、トレンドの反転が近いことを意味する。 ヘッドアンドショルダー こちらは馴染み深い反転サインの一つで逆三尊とも呼ばれる。図の場合、右肩(3つ目の底)でエントリーしたい。 反転のシグナル② スパイクとソーサボトム Fugure2. GBPJPY 1H スパイク 突発的に出現する反転サインで、鋭い三角形のようなチャート形を作る。セリングクライマックスとも言える。 ソーサボトム 図のようなチャート形を言い、水をすくう時の手の形に似ている。上昇前の重要なシグナルである。株でよく見る。 反転シグナル③ 下降トライアングル Figure3. USDJPY 5m 下降トライアングル 下降トライアングルとは、図のように下値が水平かつ 上値が切り下がってできる三角形のチャート形のことを言う(上昇トライアングルはその逆)。下降トライアングルは、基本的にはトレンド継続のシグナルとして扱われるが、 このように上昇局面で出現した場合には、反転のサインとなることもある 。形が似ているためウェッジとも混同するが、判別するには 出来高が非常に重要 となる。出来高はトレンド方向に動くと大きくなるため、反転なのか継続なのかは出来高によって判断できる。上記の例では、最後の出来高から下降トライアングルとして見ることができると考える。 その他にも 反転の主なシグナルとしては以下が挙げられます。(①と④と⑤は紹介しました) ①ヘッド・アンド・ショルダーズ ②トリプルトップ(トリプルボトム) ③ダブルトップ(ダブルボトム) ④スパイクトップ(スパイクボトム) ⑤ラウンディングトップ(ラウンディングボトム) 次回は継続パターンについてまとめます。